ガーデンレストラン徳川園の口コミや評判
店名 | ガーデンレストラン 徳川園 |
---|---|
ジャンル | イノベーティブフュージョン料理、高級・フランス料理店 |
TEL | 052-932-7887 |
住所 | 〒461-0023 愛知県東区徳川町 1001番地 |
交通手段 | JR中央本線 大曽根駅 南口 徒歩10分 地下鉄名城線 大曽根駅 3番出口 徒歩15分 名鉄瀬戸線 森下駅徒歩10分 |
営業時間 | Lunch 11:00 – 15:00(L.O.13:30) Dinner 17:00 – 22:00(L.O.20:00) |
定休日 | 不定休 |
理想の結婚式を実現するためには、ふたりの希望を叶えることのできる式場を選ぶことが大切です。また、式場選びでは、式場の雰囲気やサービス、予算、料理など複数の項目を比較・検討することが重要です。本記事では、名古屋で日本庭園や自然美を強みとする「ガーデンレストラン徳川園」の特徴をご紹介します。
四季折々の日本庭園が魅力の徳川園
結婚式場には、式場ごとにさまざまな特徴があります。そのため、何となく式場探しを始めてしまうと、情報が多すぎて混乱してしまうことも少なくありません。そこで、予算やゲストの人数、着たい衣装などをあらかじめ相談して決めておくことが大切です。また、式場探しを始める前に、結婚式場のタイプを決めておくことも一つのポイントです。結婚式場のタイプには、ホテル・専門式場・レストラン・ゲストハウスという4つのタイプがあります。
そして、最近では、ふたりらしさを生かした自由度の高い結婚式ができるゲストハウスの人気が高まっています。ゲストハウスとは、一軒の邸宅を使用する結婚式のタイプです。そして、自由な演出ができることも、他の式場のタイプにはないゲストハウスのメリットだといえるでしょう。また、ゲストハウスの中にもさまざまなコンセプトの式場があります。たとえば、ガーデンや自然を生かしてナチュラルな雰囲気と開放感をコンセプトにした式場や、プールや華やかな小物にこだわりリゾート婚をコンセプトにした式場などがあります。また、数百年前の料亭や建造物をリノベーションし、日本の伝統を生かしたゲストハウスも人気の高い式場です。
そして、名古屋にあるガーデンレストラン徳川園は、明治33年に完成した尾張徳川家の武家屋敷をリノベーションしたゲストハウスです。そのため、古き良き伝統が随所に残され、重厚感のある表門や、四季の移ろいを感じられる日本庭園が魅力の式場です。都会の暮らしを忘れてしまうような、静かな非日常空間の中で上質な結婚式がしたいという方は、ガーデンレストラン徳川園をおすすめします。
食材を活かすため温度からこだわった料理
ガーデンレストラン徳川園は、明治33年から現代まで歴史を繋いできた場所であり、VIPや海外からのゲストを迎える迎賓館としての役割を担っていました。そのため、大切なゲストを料理でおもてなししてきた経験とノウハウを活かし、結婚式で提供する料理を丁寧に作り上げています。たとえば、結婚式は幅広い年代の方に対して同じ料理を提供することから、調理工程だけでなく使用する食材に一番のこだわりを持っています。つまり、食材選びでは、季節に応じた旬のものを常に提供できるよう徹底しているのです。
そして、食材選びへのこだわりはもちろん、温度にもこだわっていることがガーデンレストラン徳川園の特徴です。ゲストに提供するタイミングが最もおいしい状態であるように温度管理を徹底し、また、でき立ての料理をすぐに提供できるようキッチンを披露宴会場に隣接しています。つまり、ガーデンレストラン徳川園では、長い歴史の中で培ったゲストをおもてなしする料理のノウハウを生かし、食材選びから調理、温度管理まで徹底してこだわった最高の料理を提供しているのです。
新郎新婦を華やかに彩る衣装の数々
大切な結婚式に着用する衣装は、一生の思い出に起こる最高の一着を選びたいものです。そこで、ガーデンレストラン徳川園では、和装やウェディングドレス、カラードレス、タキシードなど豊富な衣装を用意しています。また、衣装の数だけでなく、1着1着の衣装にこだわりを持ってセレクトしています。たとえば、ウェディングドレスやカラードレスでは、イタリアを中心にファッションの最先端であるヨーロッパの国々からガーデンレストラン徳川園に合う衣装をセレクトしています。
また、ガーデンレストラン徳川園と衣装の両方のバランスを考え、洗練されたデザインのドレスをセレクトしていることが特徴です。また、和装では、職人の手によって丁寧に作られた白無垢や色打掛などを用意しています。
さらに、衣装だけでなく、アクセサリーもヨーロッパからセレクトしたものを豊富に用意しています。そして、着用する衣装に合わせて、花嫁の魅力とドレスのデザインの両方が生きるよう、プロのコーディネーターが提案を行っています。つまり、ガーデンレストラン徳川園では、新郎新婦にとって人生で最高の日となるよう、衣装選びからアクセサリー選びまで丁寧にサポートしているのです。
ガーデンレストラン徳川園では、徳川家の武家屋敷をリノベーションしたゲストハウスです。そのため、日本の伝統美を生かした日本庭園や重厚感のある表門が印象的な式場です。また、迎賓館としてゲストをもてなしてきた経験を生かし、食材選びから調理、温度管理まで徹底してこだわり抜いた料理を提供しています。また、衣装も豊富な種類を用意し、新郎新婦にとって最高の一日となるようサポートしています。
ガーデンレストラン徳川園の口コミ評判を集めました
【費用・コストパフォーマンス】
見積もりの段階では50名240万ぐらいでしたが最終的に345万となりました。値上がり理由は料理・ドリンクのランクアップ,ケーキのデザイン料やテーブル毎の装花の見積もりが最安値で見積もられていたこと、余興で使った小物料等が発生しました。ただ、当日ゲストからお料理やドリンクに対する好評の声が多かったので満足しています【会場の雰囲気・設備】
・披露宴会場は1階と2階があり使用した2階は庭園が見える大きな窓が一面に付いていて開放的です。
・控室も問題ない広さできれいです
・披露宴会場は70人入れると言われましたが50人でも結構狭く感じました ゲストと距離が近かったのでそれはそれでよかったですが圧迫感はあるかも知れません。
・徒歩5分の距離に挙式会場(神社)があり挙式後披露宴会場まで歩いて移動するのですが近所に住んでいる方もお祝いしてくださるので温かい雰囲気になりました
・和装婚が多いからかゲストの着替え場所や着付け対応も行ってくれ且つ当日の段取りがスムーズでした【演出・オリジナリティ】
お色直し後回廊から登場するサプライズ演出が盛り上がってよかったです。【衣装・衣装小物】
・提携ショップが2社ありました。
・前撮りのドレスは事前に着たい雰囲気のドレスを連絡しておけばスタッフの方が好みに合わせたラインナップを用意してくれて3着試着することができました。もっと選びたい人には満足いかないプランかもしれませんが、お任せしたい方には向いている試着方法だと思います
・お着物は何度でも何着でも着れましたがプランからプラスアルファの料金を支払うお着物が多かったです
【挙式会場について】
神社での神前式、ガーデン、ホール、レストランでの人前式など様々な場所やスタイルが選びますが、私たちは、近くの片山八幡神社で神前式をすることを選びました。【披露宴会場について】
窓から見える庭園の景色が素晴らしいです。窓の仕切りがカーテンでなく障子だというところに和を感じることができて素敵です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】
駅からは徒歩10-15分と離れていますが、タクシーチケット、駐車場無料のサービスがあります。【この式場のおすすめポイント】
アクセスが悪いため心配していましたが、タクシーチケット四万円分無料はありがたかったです。
駐車場も何台かは無料でした。